青色くの一忍者列車とコスモス
この時が、凄く綺麗な時間だったな。


10月27日 13:48
若い奥様方が、コスモスを摘んでいました。
カメラマン、この時間帯私ひとりでしたが、時間が経つに連れ
老若男女問わず増えてきました。
わりと通りがかりの人が、多かったですね。
明日につづく
お帰りの際は↓こちらをクリックしてお帰りください。

にほんブログ村
■
[PR]
▲
by tyorotetsu
| 2012-10-31 20:40
| 伊賀鉄道
じっと見つめている
毎日
17-40mm 1/500 F/4.5 ISO400 伊賀上津-青山町 伊勢志摩ライナー
10月28日 15:50
いつも近鉄列車を眺めているライオンさん
まえから、ここの光景を想像しもって描いた、ライオンのうしろ姿です。
誰かさんのパクリかな?
明日につづく
お帰りの際は↓こちらをクリックしてお帰りください。

にほんブログ村

10月28日 15:50
いつも近鉄列車を眺めているライオンさん
まえから、ここの光景を想像しもって描いた、ライオンのうしろ姿です。
誰かさんのパクリかな?
明日につづく
お帰りの際は↓こちらをクリックしてお帰りください。

にほんブログ村
■
[PR]
▲
by tyorotetsu
| 2012-10-30 20:20
| 近鉄(大阪線)
あえて逆光で
コスモスを中心に
13:17
70-300mm 1/400 F/10.0 -2/3 ISO100 市部-依那古 青色くの一忍者列車
後追いで撮影、中学生が自転車で通りがかったところ。
13:27
70-300mm 1/500 F/6.3 -2/3 ISO100 依那古-市部 ピンクのくの一忍者列車
いずれも10月27日の撮影です。
何気なく通りがかった自転車でした。
今年のコスモスは、昨年に比べ2倍(2反)の広さだったそうです。
近江長岡のような背の高いコスモスでは、無かったですが、若い奥様方達に人気でした。
明日につづく
お帰りの際は↓こちらをクリックしてお帰りください。

にほんブログ村
13:17

後追いで撮影、中学生が自転車で通りがかったところ。
13:27

いずれも10月27日の撮影です。
何気なく通りがかった自転車でした。
今年のコスモスは、昨年に比べ2倍(2反)の広さだったそうです。
近江長岡のような背の高いコスモスでは、無かったですが、若い奥様方達に人気でした。
明日につづく
お帰りの際は↓こちらをクリックしてお帰りください。

にほんブログ村
■
[PR]
▲
by tyorotetsu
| 2012-10-29 18:50
| 伊賀鉄道
ん?
今日は、家内の付き合いで大津に
何これ?
ススキを入れてみた。
17-40mm 1/125 F/4.0 +2 ISO200
10月28日 11:58
生憎の雨、
そんな帰り道に気がかりなものを発見、家内が見つけ途中引き返した一幕の撮った写真です。
お帰りの際は↓こちらをクリックしてお帰りください。

にほんブログ村
何これ?

ススキを入れてみた。

10月28日 11:58
生憎の雨、
そんな帰り道に気がかりなものを発見、家内が見つけ途中引き返した一幕の撮った写真です。
お帰りの際は↓こちらをクリックしてお帰りください。

にほんブログ村
■
[PR]
▲
by tyorotetsu
| 2012-10-28 18:28
| 風景
濃霧の朝!
今朝の天気は、濃い霧に!
7:31
比土-上林 緑のくの一忍者列車
7:41
上林-比土 ラッピング列車
10月27日 晴れ
朝から病院に走り回り、帰る道中は、前が見えないほど霧が凄かった。
しかし、ここに来てみると残念なことに霧が払い落とされているかのように晴れていた。
期待はずれでした。
これだったら池の辺りが、もっと凄かったのにと、後悔です。
こんな休日は、私には、めったに見られない光景だったのに
カメラは、自宅で留守番です。
このあと、再度病院に、あとは、いつもの昼からの行動に
第一ポイントで思わぬ軽い怪我を、仕方なく信楽、DYを諦める羽目になってしまった(泣)
そんな訳で関が原ちはるさんと合流することは、出来なかった。
関が原ちはるさん今日は大渋滞に巻き込まれ、お疲れ様でした。
ゆっくりと休んで下さい
明日につづく
お帰りの際は↓こちらをクリックしてお帰りください。

にほんブログ村
7:31

7:41

10月27日 晴れ
朝から病院に走り回り、帰る道中は、前が見えないほど霧が凄かった。
しかし、ここに来てみると残念なことに霧が払い落とされているかのように晴れていた。
期待はずれでした。
これだったら池の辺りが、もっと凄かったのにと、後悔です。
こんな休日は、私には、めったに見られない光景だったのに
カメラは、自宅で留守番です。
このあと、再度病院に、あとは、いつもの昼からの行動に
第一ポイントで思わぬ軽い怪我を、仕方なく信楽、DYを諦める羽目になってしまった(泣)
そんな訳で関が原ちはるさんと合流することは、出来なかった。
関が原ちはるさん今日は大渋滞に巻き込まれ、お疲れ様でした。
ゆっくりと休んで下さい
明日につづく
お帰りの際は↓こちらをクリックしてお帰りください。

にほんブログ村
■
[PR]
▲
by tyorotetsu
| 2012-10-27 20:45
| 伊賀鉄道
闇の中で!
夕焼けも落ちてしまった

10月21日 17:37 晴れ
ここに来るまで良い夕焼けが見えたが、
列車が来るまで辺りは、段々と暗くなってくる早く来ないかなと待つこと15分ほど
この15分が、長く感じたな。
ここでの撮影は、2度目ですが、
次回は、明るい時間に来てみたいですね。
夕焼けも撮ってみたいですが、なかなかタイミングが合わないでしょう。
お帰りの際は↓こちらをクリックしてお帰りください。

にほんブログ村
■
[PR]
▲
by tyorotetsu
| 2012-10-25 22:25
| 関西本線
トンネルから
あっ、トンネルが見えた!

70-300mm 1/100 F/5.6 +1 2/3 ISO1600 月ヶ瀬口-大河原 キハ120
10月21日 17:10 晴れ
こんなところ見落とす所だった。
何回も車を止めナビと睨めっこ、よーく見ないと分らない場所でした
太陽も低かったので谷間のトンネルも真っ暗
なんとか撮影できましたが、アップしすぎたなぁー(泣)
また来月の紅葉にチャレンジに来よう。
お帰りの際は↓こちらをクリックしてお帰りください。

にほんブログ村

10月21日 17:10 晴れ
こんなところ見落とす所だった。
何回も車を止めナビと睨めっこ、よーく見ないと分らない場所でした
太陽も低かったので谷間のトンネルも真っ暗
なんとか撮影できましたが、アップしすぎたなぁー(泣)
また来月の紅葉にチャレンジに来よう。
お帰りの際は↓こちらをクリックしてお帰りください。

にほんブログ村
■
[PR]
▲
by tyorotetsu
| 2012-10-23 19:24
| 関西本線
コスモス畑もピークに
コスモス畑に来たものの何故か撮影に力が入らなかった
なぜだったんだろうと.....
13:35
13:32
忍者列車の中から子供の声が、賑やかに聞こえた。
遠足だったんだろうか?
子供が、窓からのりあげているのが.....
13:38
昨日のコスモス畑、ホンと手抜き撮影です(笑)
10月21日 市部駅
コスモスもピークが過ぎつつ、明日の天気でどうなる事やら?
近場の方、早く見に行って下さい。
11月初旬頃には、たんぼを起こしますので刈り取ってしまいます。
美しく咲いているコスモスが可愛そうですので
摘み取ってご家庭で楽しんで下さいと、書いてありましたょ。
お帰りの際は↓こちらをクリックしてお帰りください。

にほんブログ村
なぜだったんだろうと.....
13:35

13:32

遠足だったんだろうか?
子供が、窓からのりあげているのが.....
13:38

昨日のコスモス畑、ホンと手抜き撮影です(笑)
10月21日 市部駅
コスモスもピークが過ぎつつ、明日の天気でどうなる事やら?
近場の方、早く見に行って下さい。
11月初旬頃には、たんぼを起こしますので刈り取ってしまいます。
美しく咲いているコスモスが可愛そうですので
摘み取ってご家庭で楽しんで下さいと、書いてありましたょ。
お帰りの際は↓こちらをクリックしてお帰りください。

にほんブログ村
■
[PR]
▲
by tyorotetsu
| 2012-10-22 23:29
| 伊賀鉄道
三国越林道の俯瞰
木津川橋梁俯瞰を
70-300mm 1/250 F/8.0 -1/3 ISO320 PLフィルター 大河原-笠置 キハ120
10月21日 15:24 晴れ
やっと、ここまで辿り着きました。
前回は、東から下見でここまで来なかったですが、
今回は、西からこのポイントに。
目標目指して車を走らせ、チョッと山に上がると、こんないい景色が、
紅葉になったら、また来ようかな?
時間的に少し遅かったような、そんな感じです。
お帰りの際は↓こちらをクリックしてお帰りください。

にほんブログ村

10月21日 15:24 晴れ
やっと、ここまで辿り着きました。
前回は、東から下見でここまで来なかったですが、
今回は、西からこのポイントに。
目標目指して車を走らせ、チョッと山に上がると、こんないい景色が、
紅葉になったら、また来ようかな?
時間的に少し遅かったような、そんな感じです。
お帰りの際は↓こちらをクリックしてお帰りください。

にほんブログ村
■
[PR]
▲
by tyorotetsu
| 2012-10-21 20:39
| 関西本線
気が付いたらカメラ片手に出掛けてます
by tyorotetsu
プロフィール
ニックネーム
ちょろ鉄です。
休みの日には、暇をみては、鉄道を楽しみながら撮り鉄してます。
使用機器
※Nikon D-60
AF-S DX NIKKOR 18-55mmF3.5-5.6G VR
AF-S DX VR Zoom-Nikkor ED55-200mmF4-5.6G
※Canon EOS 7D
EF-S 55-250mm F/4-5.6 IS
EF-S 18-135mm F/3.5-5.6 IS
EF17-40mm F/4 L USM
EF70-300MM F/4-5.6L IS USM
お帰りの際は↓こちらをクリックしてお帰りください。

にほんブログ村
ちょろ鉄です。
休みの日には、暇をみては、鉄道を楽しみながら撮り鉄してます。
使用機器
※Nikon D-60
AF-S DX NIKKOR 18-55mmF3.5-5.6G VR
AF-S DX VR Zoom-Nikkor ED55-200mmF4-5.6G
※Canon EOS 7D
EF-S 55-250mm F/4-5.6 IS
EF-S 18-135mm F/3.5-5.6 IS
EF17-40mm F/4 L USM
EF70-300MM F/4-5.6L IS USM
お帰りの際は↓こちらをクリックしてお帰りください。

にほんブログ村
最新の記事
もうすぐ一年 |
at 2016-05-04 18:50 |
下関を目指して駆け上がって行.. |
at 2015-06-12 06:00 |
先ずは敦賀をめざしていく ト.. |
at 2015-06-11 06:00 |
伊吹山を背にトワイライトエク.. |
at 2015-06-09 06:00 |
夕焼け俯瞰へ |
at 2015-06-07 23:24 |
カテゴリ
全体飛行機
近鉄(大阪線)
関西本線
東海道新幹線
ドクターイエロー
伊賀鉄道
イベント
信楽高原鉄道
北陸本線
近鉄(吉野線)
その他
近鉄(鳥羽線)
風景
花
近江鉄道
草津線
樽見鉄道
三岐鉄道 三岐線
東海道本線
大井川鉄道
紀勢本線
写真
小田急線
御殿場線
近鉄(名古屋線)
新幹線・300系
近鉄(橿原線)
大糸線
北勢線
桜井線
近鉄(鳥羽線)、JR参宮線
参宮線
ドクター東海
近鉄(山田線)
近鉄(志摩線)
三岐鉄道 北勢線
越美北線
南海電鉄
近鉄(大阪線)、伊賀鉄道
ドクターウエスト
和歌山鐡道貴志川線
未分類
以前の記事
2016年 05月2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
検索
ブログパーツ
最新のトラックバック
ライフログ
フォロー中のブログ
BAGUS!鉄道&バス紹介 三岐&近...
きままな・・写真♪
E1DMk3-DP Ga...
小さな旅で観た情景
鉄道
本日の夢旅人
★まなブログ★
muneの写真日記
鉄ちゃん日記
ことりっ鉄
JRCてつぶろ
にゃんたの写真日記
外部リンク
- AIRLINE
- 季節の旅人関ヶ原ちはるの...
- モリモリのてくてく絵日記♪
- photoGRapher...
- まったりフォトスケッチ
- 優kanの写真館 ~幹鐵...
- 気ままにLOVE2
- プチ屋根のした
- 気のむくままに
- いんでん の日記帳
- 老鉄が行く
- Local Train ...
- てっちゃんの生活鉄道
- tamaPHOTO
- hirorin-tetu...
- ぴよぴよの独り鳴き
- きむりん先輩の撮り鉄ブログ
- 東海道の鉄道を眺めて、切...
- MASA 7D
- カメラ爺のブログ
- 純の 寄り道日記
- 鉄道と風景の架け橋
- 三岐鉄道車輛大図鑑「きま...
- ディーゼルの鼓動
- 天浜線ののんびりブログ
- 伊賀鉄道部
- がたごと列車ブログ・線路...
- クマ五郎の自由気ままフォト日記
- げっちゅうの新幹線、時々...
- k2m3r1のブログ